エレベーターでのマナー
どうでもいい話🎵
今回はエスカレーターではなく
エレベーターの話です(笑)
エレベーターとエスカレーターがよく頭の中で
ごちゃごちゃになる時ってありませんか?
このエスカレーターを乗ったら……違う違う❗エレベーターを乗ったら3楷で降りて……等
間違える時ってありますよね?
えっ👀⁉️
ないですか⁉️
それはどうも(^^;
まぁ、そんな事はどうでもいいのですが……。
エレベーターいう密集した空間の中で
ほんの少しの間ですが色々な人と一緒になります。
狭くて密集して息がかかる距離で声を出す事も出来ないエレベーターの中で様々な人間模様が垣間見えます(大袈裟やなぁ~)
エレベーターに入ると上がりたい《もしくは下がりたい》階のボタンを押します。
このボタンを操作する近くにいたら大変です\(゜ロ\)(/ロ゜)/
何故なら、その時にエレベーターがいっぱいなら
エレベーターに入ってきた人のボタンを押してあげなきゃいけない作業が待っているのです(^^;
何階ですか?
8階でお願いします。
おまけに降りていく人がいれば
開けるボタンを押してあげ
出ていった時は
閉めるボタンを押さなければならない。
大変な作業が待っているのです(笑)
冗談はともかく
逆に後からエレベーターに乗って
そういう事をしてもらう事も多いのも事実です。
子供達にも言ってるのですが
エレベーターから出ていく時は開け閉めしてくれた方には必ず
ありがとうございます(*^^*)
て挨拶しなさい。
そんなの当たり前じゃないかと思われるかもしれませんが、言わない人、やらない大人が多いのも事実です。
もちろん、やらなければならない決まりはありません。
どうせ二度と会うこともない、その瞬間の人達です。
只、わたくしは子供達に、礼儀をわきまえる人間になってもらいたいのと
ありがとうの言葉は魔法の言葉
と思っているのです。
言えば言うほど自分に返ってきます。
~まとめ~
🌟ボタン近くに立てば喜んで開閉作業する。
🌟逆に開閉してくれた人にはありがとうの言葉を。
ありがとうは魔法の言葉ってタイトルにしとけば良かった(^^;
どうでもいい話でした(^^;