★☆藤井聡太七段【第78期・順位戦C級1組・第4回戦】将棋めし(勝負めし)☆★
久々の将棋めし(勝負めし)ブログとなる。
前回のブログより随分と期間が空いてしまったが、藤井聡太七段の対局開始時間の関係により食事情報がなかったり、ライブ中継を観られなかった対局(AbemaTV将棋中継以外)もある等、久々のブログへの綴りを楽しみたいと思う。
皆さん、宜しくお願いします。
さて2019年9月3日(火)藤井聡太七段は、東京・千駄ヶ谷の将棋会館「特別対局室」にて高橋道雄九段と対局。
ちなみに高橋九段とは初の対局となる。
現在、順位戦では藤井七段は3連勝中である。
本局の先手・後手は事前に決められており、先手は高橋九段・後手は藤井七段。
持ち時間は6時間となっている。
本局の対局者による昼食注文の内容は以下の通りである。
☆昼食メニュー☆
【藤井聡太七段】
⚫️チキン南蛮(900円)(鳩やぐら)
お馴染み「鳩やぐら」さんのランチ。
チキン南蛮は自身も好きなのだが、チキンはビーフよりも安く手に入る上に栄養もたっぷりである。
鳩やぐらさんのランチはメインのボリュームも魅力だが、副菜も種類があるので
棋士にとっては嬉しいと思う。
【高橋道雄九段】
⚫️カレーライス
(770円)(ほそ島や)
カレーライスは時間をかけずに手軽に食べられるので棋士の方は良くチョイスされる事が多い。
カレーライスは老若男女に好まれているメニューではあるが、自身は外食としてオーダーをする機会が非常に少ないのだが、蕎麦屋さんのカレーライスというのにおいては興味を抱いている。
☆夕食メニュー☆
【藤井聡太七段】
⚫️カレー南蛮うどん(ほそ島や)
AbemaTV聞き手の本田小百合女流三段が「カレーが並々入っていますね。気を付けて食べないといけませんね。しっかりと食べられますね。」とコメント。
解説の黒沢怜生五段は「藤井七段はまだまだお若いですし、お腹も空きますし。」とコメント。
ちなみに本田女流三段より「対局時の夕食メニューは決められていますか?」と問われた黒沢五段は「季節に合った、冷たい物だったり温かい物だったり、その時々で決めている。」と言われていた。
【高橋道雄九段】
⚫️豚の甘辛スタミナ焼き(900円)(鳩やぐら)
AbemaTV解説の黒沢五段によると「鳩やぐらさんは、おかずを追加、ご飯も多めにと注文出来る。」と言われた後、聞き手の本田女流三段は「融通がきくのですね。」とコメントされていた。
夕食メニューの速報(写真なしのメニュー名のみ)が出た際、AbemaTVの解説者が「鳥と豚の勝負ですね」とコメントされていた。
解説の高見泰地七段と横山泰明六段のお二人は、高橋九段がオーダーされた「豚の甘辛スタミナ焼き」は頼んだ事がないとコメントされていた。
高見七段は「カレー南蛮うどん」は食事の際に服に飛び散る事を心配されていた。
一方、横山六段は「対局の夕食は親子丼を8割採用している」との事で「夜は味付けが濃い目で、対局で疲れているから濃い目にしてくれているのかなと思ったり。」とコメントされていた。
棋士にとって食事はとても大事との事で、高見七段によると「羽生さんでも藤井さんでも食べなかったら勝率1割は下がります」とコメントされていた。
さて対局の結果は、藤井聡太七段が72手にて勝利。
順位戦4連勝となった。
順位戦の次局は、10月15日(火)宮本広志五段と対局。
宮本広志五段とは過去二回対局しており、いずれも藤井聡太七段が勝利をしている。
次局も注目したいと思う。